空芯菜 ~ハダニ被害で茎だけになりました~ 空芯菜の栽培記録は7月9日の記事で止まってます(過去記事は ココ )。 確か去年も途中で投げ出しちゃいました。 今年はちゃんと残すべく、少ない写真とおぼろげな記憶をもとに書いていこうと思います。 徒長苗を植えつけて、徒長した本茎はダラ~ンとしたままでしたが、わき芽がしっかり生長しだした
空芯菜 栽培 プランター-12/9/18 空芯菜は挿し芽がカンタン クセもなく、シャキシャキ食感がおいしい! 葉物が少ない夏に重宝する空芯菜(エンツァイ、エンサイ)。熱帯地方の水辺出身で、サツマイモと同じヒルガオ科。挿し芽がカンタンなので、再生栽培してみた。 再生栽培の手順ベランダ菜園 / プランターにも秋野菜の種まきをする 今度はちゃんと育ってく ベランダ菜園 180 ベランダ菜園 / 巨大化した空芯菜とそれに負けないモロヘイヤ。枝豆は、、種取 ベランダ菜園 64 ベランダ菜園 / ゴーヤはグングン成長中。
空芯菜 栽培 プランターのギャラリー
各画像をクリックすると、ダウンロードまたは拡大表示できます
![]() | ![]() | |
![]() | ![]() | |
![]() | ||
![]() | ||
0 件のコメント:
コメントを投稿